12月21日、
自宅教室のミニ作品展をしました。
生徒さん同士の作品を見せ合う場にしたかったのです。
作品は、小さな物ばかりですが、
それでも、各々の個性や、工夫が見られて、
勉強になったと思います。
来年は、少し大きめのタペとかも作りたいとの希望も・・・
電話カバー Hさん
自分で布を求めて、やる気満々。
まだ、始められたばかりですが、
作品展の場所も提供してくださった、ありがた~い生徒さんです。

電話カバー Tさん
女の子二人のお母さんなので、
この布を選びました。
娘さんも喜んでくださってるようです。

8角形の花かご・私がこっとんふらわぁ教室で習ったものを見て、
作りたいということでつくってもらいました。
ヨーヨーキルトが面白くて、バケツいっぱいお花を作ったとのこと。
このoさんは、とっても意欲旺盛です。
で、そんなにいっぱいのお花、何になるのかな?楽しみ^^

Kさんの花かごは、バランスよくお花が並んでいて、
籠の交差にビーズがとてもおしゃれです。
私の作っている作品を、ドンドン作っていかれます。
目も揃ってきれいです。


どの作品も、丁寧に仕上げてくださるYさん。
鼻唄がついつい・・・♪の、幸せムードを作ってくださいます。
先の花かごのKさん作。
wファスナーのポーチ。

あと、小物は、撮り忘れました。
この日は、
ピンクッションと、ストリング布をつかったポーチの準備もしていたので、
無料講習を。
大変有意義な時間を過ごして頂けたとかと思います。(自画自賛^^;)
こうして見てみると
皆さんがんばってくださったなぁと思います。
大作はないけれど、
時間をかけて
作られた一つひとつの作品が愛おしい。
「手も痛くて動かなかったのに、こうしてこんな作品ができた。
すごく幸せなんや。」
そんな言葉にこちらが
幸せをもらいながら
来年も・・・・
楽しい オアシスの場を提供したいな。
もう一つ、うれしいことに
12月26日に、長男に長男が誕生しました。

1年間、時々更新みたいなブログでしたが
訪問いただきありがとうございました。
来年もスローペースで、アップしていきますので、
よろしくお願いします。
どうぞ、良いお年をお迎えください。

(コメント欄は閉じさせて頂いています。)
- 関連記事
-